
最近、Wi-Fiが遅くて買い換えたいけど何がいいかな?
インターネットが遅くてイライラする、動画が途切れて集中できない…。
こんな悩みがある方は必見です!
今回ご紹介するバッファロー「WSR-3000AX4P」 は、あなたの悩みを解決する、コスパ最強なWi-Fiルーターです。
さまざまな口コミ・レビューを紹介しますので、本記事をぜひ参考にしてもらえればと思います。

バッファロー「WSR-3000AX4P」は、バッファロー社のWi-Fi6シリーズのスタンダードモデルとして登場したいま大人気のWi-Fiルーターです。
それでは、気になる口コミ・レビューをチェックしていきましょう!
バッファロー「WSR-3000AX4P」の口コミレビュー
僕が見た限りではバッファロー「WSR-3000AX4P」の悪い口コミは見当たりませんでした。
他の口コミが気になる方は販売サイトもチェックしてみましょう。
バッファローは保証期間内の無償修理ができる
ごくまれにですが、Wi-Fiルーターは各メーカーで初期不良があります。
バッファローは1年間の保証期間がしっかりあるので安心です。
保証期間内であれば、無償修理を受けることができるので、購入してすぐに不具合があったら早めに連絡して修理もしくは交換してもらいましょう。
【コスパ最強!】Buffalo「WSR-3000AX4P」は1万円切ってWi-Fi6の4ストリーム対応
バッファロー「WSR-3000AX4P」のスペックを見ていきましょう。
型番 | WSR-3000AX4P |
通信規格 | Wi-Fi6(ax) |
最高速度 |
5GHz:2401Mbps |
ストリーム数 | 4ストリーム |
付加機能 |
ワイドバンド5GHz(160MHz) |
間取り | 戸建:3階建 マンション:4LDK |
接続台数 | 18台 |
対応人数 | 6人 |
これからWi-Fiルーターを購入するとき、通信規格はWi-Fi6以上を選択しましょう!
Wi-Fi5はまだまだ現役の規格ですが、今後を見据えるなら次世代規格であるWi-Fi6を選んだ方が
後悔しなくて済みます。
Wi-Fiルーターのストリーム数とは何?
ストリーム数はWi-Fiルーターの性能を表す重要な要素です。

ストリーム数をカンタンに説明するために「道路」にたとえると分かりやすいよ。

道路の本数が多いほど、より多くの車が同時に通行できるように、
ストリーム数が多いほど通信もスイスイなわけです。
逆に道路の本数が少なければ、渋滞が発生してなかなか進めないように、
ストリーム数が少ないと混雑したとき通信が遅くなります。

渋滞も通信もノロノロじゃイヤだよ~。
ミドルクラスWi-Fiルーターのバッファロー「WSR-3000AX4P」は、ストリーム数が4本あるので、
通信が混雑しても遅れにくいのが特徴です。
Wi-Fiルーターのワイドバンド5GHz(160MHz)とは何?
Wi-Fiルーターのスペックを確認するとき大事なもののひとつがチャネル幅です。
そのチャネル幅に使われるワイドバンドという技術があります。

”ワイド”ってことは幅が広いってことかな?

その通り!ワイドバンド5GHz(160MHz)も車にたとえて解説するよ!
ワイドバンドとは、より広い周波数帯域(チャネル幅)を利用して通信を行う技術のことです。
従来の20MHz幅のチャネルを、40MHz、80MHz、160MHzといった幅広い帯域に広げることで、より高速な通信が可能になります。

バッファロー「WSR-3000AX4P」は、ワイドバンド5GHz(160MHz)対応なので、
より高速通信が可能なのです。
色々と難しい言葉が出てきてしまいましたが、大事なポイントをまとめると
以上のポイントを抑えておけば購入ミスはしなくて済みます!
バッファロー「WSR-3000AX4P」の価格帯で比較するWi-Fiルーター3機種

他社のWi-Fiルーターとも比較したいな
では、同じ競合他社のミドルクラスWi-Fiルーターと比較してみましょう。
型番 | WSR-3000AX4P | PA-WX3000HP2 | Archer AX3000 | WRC-X3000GS3-B |
メーカー | バッファロー | NEC | TP-Link | エレコム |
通信規格 | Wi-Fi6(ax) | Wi-Fi6(ax) | Wi-Fi6(ax) | Wi-Fi6(ax) |
最高速度 |
5GHz:2401Mbps |
5GHz:2401Mbps |
5GHz:2401Mbps |
5GHz:2401Mbps |
ストリーム数 | 4ストリーム 5GHz:2×2/2.4GHz:2×2 |
2ストリーム(5GHz帯)/ 2ストリーム(2.4GHz帯) |
4ストリーム | 3ストリーム |
付加機能 |
ワイドバンド5GHz(160MHz) |
ワイドバンド5GHz(160MHz) |
メッシュWi-Fi |
ワイドバンド5GHz(160MHz) |
間取り | 戸建:3階建 マンション:4LDK |
戸建:3階建 マンション:4LDK |
戸建:3階建 マンション:4LDK |
戸建:3階建 マンション:4LDK |
接続台数 | 18台 | 36台 | 42台 | 36台 |
対応人数 | 6人 | 12人 | 記載なし | 記載なし |
競合機種も負けず劣らずの性能です。
接続台数や対応人数の差が大きいですが、目安程度に捉えてください。記載の台数や人数を超えたらWi-Fiが使えなくなるわけではありません。
差があまりなさそうですが、バッファロー「WSR-3000AX4P」は、『家電批評Wi-Fiルーター最強ランキング2024 ミドルスペック編』でベストバイ1位に選ばれる人気Wi-Fiルーターです。
あと気になるのは値段ですが、TP-Link製は競合機種を並べると求めやすい値段なのが特徴です。
メリット:バッファロー「WSR-3000AX4P」を選ぶ理由
最新Wi-Fi 6対応で高速通信を実現
Wi-Fi 6 (802.11ax) に対応しているため、従来のWi-Fi 5 (802.11ac)に比べて通信速度や安定性が向上しています。これにより、大容量ファイルのダウンロード、4K動画のストリーミング、オンラインゲームなどがスムーズに楽しめます。
複数デバイス接続でも快適
OFDMA技術を採用しているため、同時に複数のデバイスを接続しても速度が落ちにくい設計です。家族全員がスマホ、タブレット、PCを利用しても快適な通信環境を維持できます。
設置が簡単&日本語対応の設定画面
初心者でも迷わず設定できる日本語対応の設定画面を備えています。電源を入れ、ガイドに従うだけでスムーズに初期設定が完了します。難しい設定は一切不要です。
安心の国内サポートと保証
バッファローは日本企業のため、国内サポートが充実しています。保証期間もあり、トラブル時の対応も安心です。
コストパフォーマンスに優れる
高性能なWi-Fi 6対応ルーターながら、手頃な価格で提供されている点が最大の魅力です。予算を抑えながら最新技術を取り入れたい方に最適です。
デメリット:検討すべきポイント
上位機種に比べて高度な機能は非搭載
高価格帯のルーターにあるようなゲーミング向けの特化機能や高度なトラフィック管理機能はありません。ただし、一般家庭の利用では必要十分な性能です。
通信範囲が広い家では追加機器が必要な場合も
一戸建てや広いフロアで利用する場合、電波が届きにくいエリアが出る可能性があります。その場合、中継器を追加するとより快適な環境を構築できます。
USBポート非搭載
外付けストレージを接続して簡易NASとして利用する機能はありません。しかし、この価格帯のルーターでは一般的な仕様です。
それでもバッファロー「WSR-3000AX4P」が選ばれる理由
これらのデメリットを踏まえても、バッファロー「WSR-3000AX4P」は価格と性能のバランスが非常に優れた製品です。特に「家庭で快適なネット環境を手頃な価格で整えたい」という方には、以下の点が大きな魅力になります。
家族全員が同時にインターネットを利用しても快適な環境が維持できる
最新技術を採用しており、将来の通信規格にも対応可能。
初心者にも扱いやすく、余計なストレスを感じさせない設計。
「高性能なWi-Fi 6対応ルーターを手頃な価格で手に入れる」という目標を叶えるなら、この製品はまさに理想的です。
バッファロー「WSR-3000AX4P」についてのよくある質問(FAQ)
以下では、バッファロー「WSR-3000AX4P」を購入検討中や使用中の方から寄せられるよくある質問とその回答をまとめました。
Q1. バッファロー「WSR-3000AX4P」はWi-Fi 6に対応していますか?
A. はい、対応しています。
バッファロー「WSR-3000AX4P」は最新のWi-Fi 6 (802.11ax) 規格に対応しています。従来のWi-Fi 5に比べて通信速度が向上し、より多くのデバイスを同時接続しても安定性が保たれるのが特徴です。
Q2. このルーターは一戸建てや広い家でも使えますか?
A. 一般的な家庭であれば十分対応可能です。
ただし、広い一戸建てや鉄筋コンクリート造りの建物では、電波が届きにくい場所が発生する場合があります。その際は、中継器(Wi-Fiエクステンダー)を併用することで通信範囲を拡大できます。
Q3. 設定は初心者でも簡単にできますか?
A. はい、とても簡単です。
スマホやパソコンからアクセスできる日本語対応の設定画面があり、初期設定ウィザードに従うだけで簡単にセットアップできます。特別な知識は必要ありません。
Q4. ゲームや動画配信に向いていますか?
A. はい、非常に向いています。
高速通信と低遅延を実現するWi-Fi 6対応なので、オンラインゲームや4K動画のストリーミングでも快適に利用できます。また、複数デバイスの同時接続にも強いため、家族で利用する環境にも適しています。
Q5. 子供の利用を管理する機能はありますか?
A. はい、ペアレンタルコントロール機能を搭載しています。
特定のデバイスの接続時間を制限したり、閲覧するウェブサイトを制限することが可能です。お子様が安心してインターネットを利用できる環境を整えられます。
Q6. 設置場所はどこが最適ですか?
A. 家の中心かつ障害物の少ない高い場所がおすすめです。
Wi-Fiの電波は障害物や壁によって減衰します。可能であれば家の中心に近い場所で、床ではなく棚の上など少し高い位置に設置すると効果的です。
Q7. 他社製の中継器やアクセスポイントと接続できますか?
A. 基本的に接続可能です。
他社製の中継器やアクセスポイントとも互換性があります。ただし、同じバッファロー製の中継器を使用すると、よりスムーズな接続や設定が期待できます。
Q8. ファームウェアのアップデートはどうやって行いますか?
A. 自動または手動で簡単に行えます。
ルーターの設定画面にログインし、ファームウェアアップデートの項目を選択するだけで最新バージョンを確認し更新できます。自動更新設定にすることも可能です。
Q9. 保証期間はどれくらいですか?
A. 通常1年間のメーカー保証が付いています。
保証期間中に不具合が発生した場合は、バッファローのサポートセンターに連絡することで修理や交換の対応が受けられます。
Q10. 古いルーターとの違いは何ですか?
A. 最新の技術を採用しており、速度・安定性・セキュリティが向上しています。
Wi-Fi 6対応により、従来よりも多くのデバイスを安定して接続でき、通信速度が向上しています。また、最新のセキュリティ規格(WPA3)に対応しているため、安全性も格段に向上しています。
Q11. 有線接続のポート数は?
A. 有線LANポートは4つ搭載されています。
デスクトップPCやゲーム機、NASなど、有線接続を必要とする機器にも対応可能です。
Q12. 中継器を追加する場合、どのモデルが適していますか?
A. バッファロー製の中継器がおすすめです。
例えば、「WEX-1800AX」などのWi-Fi 6対応中継器を使用すると、性能を最大限に引き出すことができます。
その他に気になる点がありましたら、こちら「WSR-3000AX4P-BK : よくあるご質問 | バッファロー」で確認してみてください。
まとめ
バッファロー「WSR-3000AX4P」は、コストパフォーマンス、使いやすさ、高性能の三拍子揃ったルーターです。これからのネットライフを快適にするために、このルーターは最適な選択肢と言えます。迷っている方は、ぜひこの機会に一歩を踏み出してみてください!
このルーターを使って、家族全員で快適なインターネット生活を始めましょう!
コメント